つい先ほど、twitterの切込隊長(元2chの有名人だそうで)がtwitterで月額課金MMOのイベントについて、その他の人とRT会話してたのを見ました。

私も、最初に始めたのがUOでして、月額課金MMOのイベントってのは実は結構バカに出来ないと思っていて、局地的なものでいいから、毎週でもやってもらいたいと思っている人間です。

というのも、UOは瞬間移動ができるんですが、GMが大きなイベントを始めると、人が集まるところでNPCが教えてくれるんですね。

小さなイベントもあって、PT組んで遊びに出かけていた二人三人くらいのパーティーが偶然出会って、レア色モンスターと遊んだり(という名前のガチンコバトル)、レアな見た目のモンスターと遊んだり(という名前のry)、レアなモンスターが出てきて会話したり(というry)、そういうことがあったのです。

今でもやってるのかな。

私も実際ギルメンと一緒にギルドハウスに集まっていたところ、GMの名前色したNPCがギルドハウスの前をウロウロし始めたので観に行ったら、ミニイベントが始まってオークが大量発生してわーわー言いながら倒して、NPCに感謝されておみやげもらったという記憶があります。

楽しかったなあ。

大航海時代オンラインもそういうことしてくれていいと思うんですけどねえ。

隊長が会話してた人の一人は、三國志の開発に携わってたそうで…KOEIのかなあ?三国志関連のMMOって数ありましたよね。KOEIのヤツは商会員つながりでβを遊んだことがあるのですが…

"kirik あとカンバックイベントかなあ。あれがあるだけで、コミュニティの残存率が随分違う RT @KQZ そんなことはない。イベントは退会阻止やサーバ内アイテムのバランス平準化などにも関わってくる。 RT @kensukeShimoda; 月額制MMOに限ればちょっと違う感想です"

このヘン興味あれば、早いうちに切込隊長のtwitterを観に行くといいです。
twitterは過去ログ見るのがすごい難なので…

……それにしても、GM SionicってGMがゲーム中に塩と肉だけをばら撒くイベントって…wwwwww
おかしすぎるwwwwww
商館入れ替え戦。

………ついにきたか。


・商館持ち最下位が商館持たない一位に商館を譲り渡す

# 中華商会ばっかりにならないかリスボン

・アイテム納品回数を増やせるアイテムが登場(NPCから)

# またNPCドロップか、という声が聞こえそうですがこれは仕方ない気もする…

・商館手放しても再チャレンジ用にちょっぴり優遇

# 実際どれくらいの優遇になるのかね、+30て…一回5だから一人分+一回分?

・公認商会維持条件緩和

・メモリアルアルバムアイテム(ジャンル)追加

# 報酬がどこでもらえるようになるのかわかるようになるのはいいかもね…

・副官船長任命条件からレベルの条件が撤廃
・新発見物とオーナメント
・ペットにツキノワグマ
# なんというテイマー
・スクールチャットに3クラス目
# 統合した上で上限広げたらええやん(´・ω・`)

ということで今回は「商会」「その他」かな…
……2/3が商会にまつわる変更で、中身見ても言うほど大きいものじゃないとかそろそろ………です………かね……………
大海戦仕様変更

そのいち:被影響が対象港だけから海域へ
# ……バトルキャンペーンの立場は一体。

そのに:海戦直後の投資ができなくなる、勝率次第で時間延びたり短くなったり
# β時代と違って最近の大海戦は接戦がほとんどなのでどれくらい影響?
# 勝利陣営がその間に磐石基板を築く、ということは出来るんだろうか。
# ていうか投資NGは海戦対象港だけかいな!

FSかわるよ!
# 数値wwwwww変更wwwwwww有志の皆さん……よろしくお願いいたしますorz
# 改造がようやく艦隊共有化ktkrー!!!!!!!!!! 船熟練度入れるのと同時に入れやがれぼけえええ

陸上戦もね!
# テクニックとか全然覚えてねっす( ^ω^)今まで自動だったのね。
# 麻痺が攻撃一回で即解除とかFFじゃねーんだからよ…デバグ段階で気づかないか普通?
# オート戦闘が外せるように。……恩恵の差がわからない私は陸戦ほとんどダメな子です。
# 銃攻撃で銃撃の熟練ゲット……え、今まで出来なかったの!?(狙撃6の子がいますが知りませんでした)

これらもそれぞれでコメントフォームですね。
遺跡ダンジョン(宋山里遺跡群)
街三つ(漢陽・釜山・浦項)
新交易品
新クエスト・発見物
新地域船
新副官

…今まで通りそれぞれでコメントフォームだな
wikiって見やすいのかな
手慰みに今これをやってます。

で、このゲームもご多分に漏れずwikiがえっらい充実してるんですが、初心者である私には相当見づらいwikiでした。

初心者チャットで教えてくれた人も「一番大きいwikiは見づらいからねえ」という始末。

翻って、我が身。
海wikiは見やすいのだろうか…と少しだけ不安に思いました。

最近始めた人でwikiを見るようになって、入り組んでてわかんないよ!っていう声があるならきかせてもらいたいものです。

もちろん今ので十分だよ!という人は多分、改めて声をあげたりしないでしょうし。

四等賞!

2010年5月11日 ゲーム
四等賞!
1人目は海事が思うように上がらず、2人目は交易にマンネリを覚えて冒険してぇ…と思って作った3人目がついに4等勲爵士をゲットしてくれました。
これでようやくR4の部屋が一つ持てるー。わーい。

オープンベータからやってるワケで、相当のんびりペースですが、これで良いのです。

ただ私はモノを全然把握していないので、始めて5年ならこれくらい抑えとけ、という情報ですら知らないことがたまにあり、そういう時には人に頼ってしまうのがダメなところ!

しかもたまにヒマ持て余してスク茶にも入るのですが、デマを垂れ流しています。スクール生のみんなゴメンネ。意図的じゃないんだ、うっかり八兵衛なんだ!

当面はいわゆる裏技にあたるベルベットを使って移動出来る状態の全員を交易52にして商クリには乗れるようにしなきゃなあと考え中。

その上でメインで動かしている3人は、副官が船長任命出来る程度に育ってきていたので、副官用の船も作ろうか…と思っているところです。

FS造船!

2010年5月5日 ゲーム
今朝未明、初めてFS造船やりました。

プレイヤーズバイブルと首っ引きでしたw

あとはDOL+1。
http://exdreams.net/dol/dp.html

FS造船シミュレータ超便利…なのですが…材料数はどうやら固定レシピではなく収奪可能レシピの数にあわせてあるようで、FS造船シミュレータから材料検索して実際に確保した数で作りにいったら、材料余りましたw

どうせ火災が怖いので、多めに持っていくつもりではあったし、構わないんですけど。

それにしてもJBも大変でしたが、FSは尚自由度とこだわりの反映が可能になってるので大変ですねー。

普段造船をしない、造船素人さんたちは一体どうやって情報を得たり、大工にお願いしたりしているのだろ…

船大工友達を一人確保して相談してるのか?

FS造船が楽しくて、造船子が造船終わったら造船コンサルみたいなことをやってみたいとか考えたりしています。

夢がひろがりんぐ。

あ、こういうFSしたよ!こういうルートで材料集めて造船材料作ってきたよ!

という軌跡があると便利かもですね。

後で書くことにしよう。

改革宣言!

2010年5月2日 ゲーム
何となく誰かみたいなことを言ってみたくなったんだ。

すまないとおおお
思っているうううう。


ではなく、wikiがちょーっとだけ便利になりました。
と思います。

どういう変化かは探してみてね!
きっとすぐわかる。

gamedbさんに感謝。

一新。

2010年4月27日 ゲーム
お迎え画面のキャラクターが、国イベントメインのキャラクターではなく個別デザインされたポリゴンデータのあるキャラクターに変わってますね。

とりあえずサンジャイとオグンを確認。

銀行から部屋の荷物が出し入れ出来るようになってるー\(^o^)/
交易品は出せないのわかってるけど、タブがあるから出せるのかと思っちゃうじゃまいか……外しておいてよ……orz

とりあえず今ぱっぱと触ってみたところでの変更&恩恵はこんなとこでした。
Notosは東亜が無法なので、南蛮開通もしばらく延期です。街地図作れてないけど……どうしようね……(´ω` )

wiki落ちてます。わっふう。
クエ中情報を聞き出すのに必要なNPCは、その街の酒場で飲食するとゲームの拡大街地図に出てくるようになってから、もう必要ないのかなあと思っていたりします

ちょうどzipang分からやってないんだよね………

果てなき荒野

2010年4月21日 ゲーム
リオ冒険
あんたぐらいの航海者であれば、この依頼を任せても大丈夫だろうな。
新大陸の南部に、人がまだほとんど踏み込んでいない広大な土地があるという話だ。そこの調査だが、どうだ、やってみるか?
サンアントニオで、その場所のことを聞いて回るといいぜ

突風吹きすさぶ荒野:
確かに、南のだだっ広い荒野にはほとんど人が住んでいないね。
それもそのはず、なんせ人が飛ばされるほどの突風が吹くんだからさ。
おまけに感想していて、寒いし…。
あんなとこに住もうとするヤツは、相当な物好きだよ

別の側面:
うーん、俺はそこまで悪い土地じゃないと思うぜ。何度か足を運んだことがあるが、意外に動物が多く棲んでいるんだ。
海岸線の岩場にはアザラシがひなたぼっこしているし、陸にはグアナコの群れが草を食べてたよ。まあ、荒地といえば荒地だがね…

大きな足の人々:
聞いた話だが、かの有名なマゼランが南の荒野に立ち寄ったことがあるらしいな。その時、そこに済む人々をパタゴンと名付けたそうだ。大きな足という意味だが、彼らの足は至って普通だな。
なぁ、マスター、どうしてパタゴンなんて名前がついたんだい?

巨人の住む地:
俺が知るわけないだろ…。ああ、でもここに来た船乗りが、南に巨人が住んでいるって騒いでたことがあるぜ。地面に巨大な足跡があったんだとよ。なんのことはない、それは南の連中が履くブーツでつけた足跡だったのさ。もしかするとマゼランも同じ間違いをしたのかもな



割と人間味ある話が聞ける冒険クエが好きです。

何故

2010年4月21日 ゲーム
オープニングの若者船長の副官3名のうち2名もがマッチョタイプなのでしょう…

強弁すれば、残り一人もマッチョなのかな…といえなくもない体型。(顔はスレンダー系に見えるけど)
活動しますた…

http://gvotown.web.fc2.com/skill.html
各職の優遇スキル一覧

を最新に変更。
(ソースはwiki)

ふう。一仕事。
Skill/Collect/Fish
Ship/FreeStyle/SoldierS/Example
Map/AsiaSouthEast
Combat
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100212/edc1002120012000-n1.htm


El Oriente入れてから2ヶ月?3ヶ月?
渋ってたんだとしたら思ったより修正早いですね、っていう感想…

造船14まで

2009年12月26日 ゲーム
あともうちょっと…orz
留守番(以下:る)「El Orienteの情報報告フォーム手直しおわりましたー」
少年A(以下:A)「お、ありがとうございまーす」
「南蛮貿易なんてもうアクセス数90超えてるぜ!w」
A「はえー!wwwwwwもうやめて!12/15にはまだ先よ!」

A「長崎と江戸門外ってどこに通じててどんな外なんだ・・・ 山?w」
「江戸門外はさいたまです」
A「さいたまさいたまー!!!!」


こんな二人で頑張ってEl Oriente向けのwiki整備作業をしています。
でも実作業の9割は留守番氏。
私はホルホル。

本日の掃除

2009年11月23日 ゲーム
Apartment/Ornaments/table
Colony/Progress
Library/Etc/Table
Update
BoostItem/adv2/table
BoostItem/mer2/table

本日の掃除

2009年10月15日 ゲーム
Map/AmericaMidAndCarib
TradeItem/SPMap
Library/Treasure/Table
Skill/Collect/Collection
BoostItem/mer4/table
EnemyShip/SeaArea/America
EquipmentItem/Body1/Table
LandingEnemy/America
Salvaging/Map
LandingEnemy/EuropeMed

今日はここまで

本日の掃除

2009年9月27日 ゲーム
Peerage/log
Privatefarm/table
Salvaging/Data
Colony/Progress
Skill/Collect/Procurement
Skill/Product/Alchemy/Table

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索